一歳の誕生日から始める英語教育!理想の進め方と効果とは? こんにちは。はなしのです。一般的に1歳は言葉をどんどん理解する時期ですね。 そろそろ、英語を始めたいなと思って検索してみても、教室や絵本の紹介(セールス)ばかりで、しっくりこないなぁ…
1歳半健診で3歳レベルの言語能力と言われた娘の育児 先日行われた一歳半検診で、小児科の先生より「お子さんの言語能力は3歳レベルです」と言われました。 早いとは思っていましたが、まさか3歳という年齢が出てくるとは。とはいえ、もちろん成長が早いこと…
『文字のない絵本』はおうちにありありますでしょうか。 あまりないご家庭も多いと思いますが、『文字のない絵本』は意外と子供がとても好きです。 今回は、娘も大好きなロングセラーの絵本を紹介したいと思います。 『文字の無い絵本』とは? 想像力がつく…
メイシーちゃんシリーズは難しい!簡単な内容の絵本を選出! こんにちは。はなしのです。人気のメイシーちゃんシリーズですが、少し内容が難しく、一歳や二歳には早いかな?と思う方もいるかもしれません。 今回は、幼児でも楽しめるシリーズを紹介します! …
英語に興味ない0歳でも「可愛い絵」や「仕掛け」で楽しめる絵本 赤ちゃんは0歳から徐々に言葉を理解し始めています。 娘も一歳のお誕生日にはマンマ、ネンネ、アンパンマン、パパ、ワンワン、オッパイ、葉っぱとかは言うようになったので、0歳のうちにイン…
純ジャパの夫婦なので、家の中でずっと英語で話しかけるのには無理があるため、なるべく自然な形で、頑張らないで英語教育を始めました! それでも、娘は英単語を理解し始め、口にも出すようになってきました。 今回は、この超初期段階でどのような学習方法…
娘が一歳になった頃、年上のお友達がピースをした時に、突然真似をしてピースをしました。 「ピース」というものが頭にインプットされていたから、すんなりとやったのだと思います。 今回は、そのきっかけとなったものご紹介します。 赤ちゃんはいつからピー…
色の名前は英語で覚えやすい! 娘は1歳3ヶ月時に、日々の遊びの中に色の名前を取り入れるようになりました。 色の名前を覚え始めると、生活の中での語彙力がグンと上がる気がしています。 そして、色の名前は英語で覚えやすいです!今回は、1歳3ヶ月で色の名…
イギリスのホームレスに食べ物を配り歩いた体験談 こんにちは。はなしのです。イギリスの大学院に通っていた時、シェアハウスで暮らしていました。 ドイツ人、デンマーク人、ミャンマー人、フランス人、私の5人です。 とても仲が良くて、家族のような絆を築…
英語で知育をできる絵本を探していませんか?AEONのえいごレッスン絵本は、タッチペン付きで子供が主体的に頭を使って英語を学ぶことができる優秀な教材です。中身を詳しくご紹介します。
1ヶ月でTOEIC900点を突破した純日本人の私が行った学習方法を公開。仕事等で多忙で効率良く勉強したい方向け。具体的な隙間時間の活用方法、参考書、学習方法等を紹介します。
イギリスの大学院への進学を目指すにあたって障壁となる出願準備。仕事や勉強で忙しい中で、少しでも速く出願を進めるための方法をアドバイス。
イスラエル、テルアビブへ出張。現地企業訪問、カンファレンスに参加。週末には街をブラブラ。滞在記録。
離乳食用椅子の使用レビュー!良い点も悪い点も・・ 離乳食を始めるにあたって、 椅子が必要になり、何を買って良いか迷う時期が来る家庭も多いと思います。 我が家は、娘のこだわりも強く、いくつも試しました。少しでもご参考になれたら嬉しいです! 実体…
令和ベイビーを出産し、初めての育児に奮闘中!娘は保育園。夫と3人暮らし。 ●英文学科卒業 ●子ども向け英語教室を開いていました ●日・英・中のトライリンガル ●イギリスの大学院卒業 ●TOEIC 910点 ●総合職フルタイムワーママ ●元バックパッカー ●夫はバイ…