はなしのブログ

子育て、キャリア、時々文学

成長記録

はたらく細胞の絵を比較!保育園児、小学生、中学生向けの違いとは?

5歳の子供、小学生と中学生の従姉妹、3人ではたらく細胞の絵を描いていたので思い出に残しておきたいと思います。 5歳児が描くはたらく細胞のキャラクター ">可愛らしく、大まかに絵の全体感を感を捉えている感じです。 ">キャラクターの表情や手足の動きも…

繊細な子供が体操教室で成長!1年間の成果と成長を支えるポイント ネイス体操教室

繊細で人見知りな娘が体操教室へ 娘は、人見知りで敏感な性格。いわゆる“繊細ちゃん”です。 そんな娘が、4歳の時に体操教室に通い始めました。 初めての体験レッスンの日は、緊張で「やだやだ」と言っていたのを覚えています。 親と離れない体験レッスン 体…

紙粘土で楽しむクリスマス工作

先日、5歳の子供と一緒に、紙粘土でクリスマスの飾りを作りました。 家にあった紙粘土の色はピンクと白の二色だけ。 でも、子供の想像力は無限大! 二色でも十分楽しめました。 サンタさん まずは サンタさん。赤い服がないけれど、ピンクの服も素敵! 顔は…

簡単!ブロッコリーでクリスマスツリー作り【知育】

こんにちは!はなしのです。 今年もクリスマスの季節がやってきましたね。 今回は、子供のお友達が来てくれたので、子供達主導で、簡単におうちの食卓をクリスマス仕様にしてみました(^^*) 子供でも簡単に作れる「ブロッコリーのクリスマスツリー」をご紹介…

ピザ作り見学から始まった!子どもの朝食作り【幼児】

ピザ作り体験から広がる成長の瞬間✨ ピザパン完成! ピザ作りに馴染みがあるアメリカの子供たち 学校やイベントでの体験: ピザ作りの魅力 ピザ作り体験から広がる成長の瞬間✨ 先日、子供とドミノピザに行ったときのこと。 ピザ作りの工程がガラス越しに見え…

5歳児のサンタへの手紙の内容

こんにちは。はなしのです。 5歳の子どもが「サンタさんに手紙を書く!」と言い出しました。 どうやら今年は自らサンタさんにお願い事をする気満々です。 鉛筆を手に取り、ジャポニカ学習帳に一生懸命紙に向かう姿がなんとも愛おしい…。 何を書くのかな?と…

5歳への計算の教え方 小学生レベルの算数ができるようになった簡単な方法【2025】

5歳への計算の教え方 5歳への計算の教え方:指10本をフル活用 身近な算数教材 指を使った足し算の教え方 指を使った引き算の教え方 指を使うメリット 小学生レベルの算数へ発展 教材の活用 教材を一つに絞るメリット 集中力が育つ 習慣化しやすい 達成感を…

メダカの飼育で学ぶ科学!子供の知育に役立つ実験とポイント

メダカの飼育は楽しく科学を学べるチャンス! 子どもたちが自然と触れ合いながら学ぶ機会は、豊かな感性を育てる絶好のチャンスです。 そんな時におすすめしたいのが、メダカの飼育です! 我が家は、ご近所のおじいちゃんにメダカを頂いて、突然飼育が始まり…

Chat GPTで知的好奇心爆発中 5歳児の質問内容【2025】

子どもの無邪気な「なんで?」や「どうして?」は、私たち大人を思わず微笑ませてくれることも多いのではないでしょうか。 5歳の子どもと一緒にChatGPTを使っていると、その好奇心と発想力に驚かされることばかり。 今回は、娘がChatGPTに投げかけた素敵でユ…

2歳の娘がコロナ陽性 隔離生活を英語漬けにした結果

隔離生活の開始 両親は陰性 両親はテレワーク 英語Youtubeのフル活用 元々の我が家の動画閲覧ルール ルールを変える時が来た 以前までの再生リスト 今回の再生リスト オススメ動画 作戦通りハマったYoutuber Kids Diana Show Vlad and Niki 共通点 見せた時…

1歳7ヶ月の娘の英語成長記録〜自宅で英語教育〜

1歳7ヶ月の娘の英語成長記録 英語学習内容の比率 英語絵本の活用 1歳7ヶ月の子供が興味を示す教材 1歳7ヶ月の目標と達成度 目標を達成した! 英語で返ってくる言葉 1歳7ヶ月、この1ヶ月間の変化 英語の歌を歌おうとする お人形遊びを英語でできるよう…

一歳半の幼児の英語成長記録〜自宅で英語教育〜

一歳半の幼児の英語成長記録〜自宅で英語教育〜 こんにちは。はなしのです。 ゆるくYoutube中心に(笑)自宅で英語教育を進めていますが、なんと娘は着々と英語を吸収しています!英語の発音も上手だし、理解している単語もどんどん増えてきました。 嬉しいの…

1歳半健診で『3歳レベルの言語力』と言われた娘の育児術〜10個の工夫〜 【2025】

1歳半健診で3歳レベルの言語能力と言われた娘の育児 先日行われた一歳半検診で、小児科の先生より「お子さんの言語能力は3歳レベルです」と言われました。 早いとは思っていましたが、まさか3歳という年齢が出てくるとは。とはいえ、もちろん成長が早いこと…

一歳5ヶ月の娘の英語成長記録〜自宅で英語学習〜

純ジャパの夫婦なので、家の中でずっと英語で話しかけるのには無理があるため、なるべく自然な形で、頑張らないで英語教育を始めました! それでも、娘は英単語を理解し始め、口にも出すようになってきました。 今回は、この超初期段階でどのような学習方法…

1歳でピース(チョキ)ができるようになった理由とコツ

娘が一歳になった頃、年上のお友達がピースをした時に、突然真似をしてピースをしました。 「ピース」というものが頭にインプットされていたから、すんなりとやったのだと思います。 今回は、そのきっかけとなったものご紹介します。 赤ちゃんはいつからピー…

色の名前は英語で覚えやすい!一歳3ヶ月で色の名前を言うようになったきっかけを紹介

色の名前は英語で覚えやすい! 娘は1歳3ヶ月時に、日々の遊びの中に色の名前を取り入れるようになりました。 色の名前を覚え始めると、生活の中での語彙力がグンと上がる気がしています。 そして、色の名前は英語で覚えやすいです!今回は、1歳3ヶ月で色の名…