はなしのブログ

子育て、キャリア、時々文学

紙粘土で楽しむクリスマス工作

 

先日、5歳の子供と一緒に、紙粘土でクリスマスの飾りを作りました。

家にあった紙粘土の色はピンクと白の二色だけ

でも、子供の想像力は無限大!

二色でも十分楽しめました。

 

f:id:Hanashino:20241211105738j:image

 

サンタさん

まずは サンタさん。赤い服がないけれど、ピンクの服も素敵!

顔は白い紙粘土で作り、目と口はペンで描きました。

 

クリスマスツリー

次に クリスマスツリー 。

緑色がないのでどうしようかと思いましたが、

子供は「かわいらしいピンクのツリーにしよう!」と大はりきり。

先日お出かけした際に、たまたまピンクのクリスマスツリーを発見。良い思い出になりました。

 

トナカイ

 

もちろん トナカイも忘れずに 。

茶色や黒がないので、「ピンクの角って可愛いかも!」と子供が提案。

白い紙粘土で身体を作ってピンクの角をくっつけると、なんとも愛らしいオリジナルトナカイが完成!

 

プレゼント

 

最後に プレゼント 。

四角く形を整えて、リボンをデコレーション。定番も靴下も作りました。

 

f:id:Hanashino:20241211105602j:image

 

サンタさんの荷物には、本当に小さなおもちゃを入れていました。


紙粘土の色が限られていたことで、逆に創造力が引き出されたように思います。

 

「こんな色でも可愛い!」と楽しむ姿を見て、親としても心が温かくなりました。

次は何色で作ろうか!と話しています^^

 

 

 

 

hanashinodays.com

hanashinodays.com

hanashinodays.com