はなしのブログ

海外大学院卒 & 渡航歴約20カ国。育児とキャリアの備忘録

子連れつくば旅行!宇宙と科学を学ぶ最高の体験

 

子連れつくば旅行!宇宙と科学を学ぶ最高の体験

子連れつくば旅行!宇宙と科学を学ぶ最高の体験

ABOUT ME

  • 企業の総合職で働くワーママ

  • 日・英・中のマルチリンガル
  • TOEIC910点

  • 海外渡航歴20カ国以上
  • イギリスの大学院で修士号取得
この日は、特別な日で、H3ロケットの発射日だったのです!
つくばに行ってから、JAXAの職員の方に教えて頂き知りました^^;
これにより、ロケットへの親近感がさらに深まりました。 
 
ロケットの発射に関する話題も気になりつつ、最初に向かったのは「つくばエキスポセンター」。
子供の知的好奇心をくすぐり、宇宙や科学について深く学ぶために、ぴったりの場所でした。
今回は、子供たちと一緒に「つくばエキスポセンター」と「筑波宇宙センター」を訪れ、宇宙や科学の世界にどっぷり浸かってきました。
 
宇宙の魅力を学ぶことができるこの旅行、家族みんなで素晴らしい体験ができました!
 

 

つくばエキスポセンターとは?

つくばエキスポセンターは、茨城県つくば市にある科学館です。
 
1991年に開催された「つくば万博」の跡地に建てられ、宇宙開発や科学技術に関する知識を楽しみながら学べる場所です。
 
大人も子供も一緒に楽しめる展示物や体験型のアクティビティが充実していて、どの年齢層の人でもワクワクしながら学ぶことができました!

実物大のロケットに圧倒!

実物大のロケット

つくばエキスポセンターに到着すると、最初に目に飛び込んできたのが、外に展示されている実物大のロケット
 
センターのシンボルともいえる、大迫力のH-IIロケットの実物大模型です。
打ち上げられるロケットのスケール感を間近で体感できます。
 
その大きさに子供は目を見開き、興奮していました。
 
間近で見ることができるロケットは、宇宙飛行士の過酷な環境や技術に対する興味をかき立てます。 

子連れつくば旅行!宇宙と科学を学ぶ最高の体験

子連れつくば旅行!宇宙と科学を学ぶ最高の体験
  

宇宙飛行士の生活と面白い体験型展示

宇宙飛行士の生活

つくばエキスポセンターの中に入ると、子供が最初に興味を持ったのは、宇宙飛行士がどのように生活しているかについての展示でした。
 
宇宙で寝る体制やトイレの使い方、無重力の状態での生活など、宇宙の過酷な環境について学ぶことができました。
子供もその工夫に驚いていました。
 

子連れつくば旅行!宇宙と科学を学ぶ最高の体験

子連れつくば旅行!宇宙と科学を学ぶ最高の体験
 

豊富な展示や体験コーナー

また、展示には光の仕組みや熱と反応、鏡の反射など、科学の基本的な原理を実体験できるコーナーもたくさんあります。
子供たちは実際に手を使って科学を学べるので、興味がどんどん深まりました。

子連れつくば旅行!宇宙と科学を学ぶ最高の体験

子連れつくば旅行!宇宙と科学を学ぶ最高の体験

サイエンスショー

この日は1日3回、サイエンスショーを見ることができました。

テーマは「静電気」。家に帰ってからも、学んだことを真似して静電気を起こして楽しんでいました。

 

つくばのサイエンスショー

つくばのサイエンスショー

 

ドラえもんと一緒に宇宙の旅!プラネタリウムの壮大な体験

つくばエキスポセンターのプラネタリウムでは、ちょうどドラえもんの宇宙旅行が上映されていて、ドラえもんたちと一緒に壮大な宇宙の旅に出かけました。
 
太陽系の外へ、銀河の広がりや宇宙の果てについて学ぶことができ、子供もそのスケールに圧倒されていました。
 
特にブラックホールのシーンでは、事前に図鑑で調べていた子供が真剣に見守り、「引き込まれたらどうしよう!」と心配している様子がとても可愛らしかったです。
 
この体験を通じて、宇宙の不思議さと魅力を感じることができました。 

 

プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型

プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型

外の展示と遊び場

さらに、外にも遊び場があり、科学に関する遊具や体験型の展示で遊ぶことができるため、子供たちの好奇心もどんどん引き出されます。
遊びながら学べることが、子供にとって一番の楽しみだったようです。 

 

JAXA筑波宇宙センターで宇宙を楽しむ

つくばエキスポセンターを楽しんだ後は、近くにある「筑波宇宙センター」へも足を運びました。
 
こちらは、日本の宇宙開発に関わる技術や研究を紹介する施設で、実際に宇宙に関するさまざまな体験ができるのが特徴です。
 

月面探検とロケット発射音量体験

実物のロケットがお出迎え

JAXA 筑波宇宙センターで宇宙を学ぶ

JAXA 筑波宇宙センターで宇宙を学ぶ

 

タッチパネルで月探検!リアルな3D体験が楽しめる

JAXAの月周回衛星「かぐや」が集めたデータをもとに、月の地形が3Dでリアルに再現されており、タッチパネルを使って、月の表面を自由に移動したり、拡大・回転してさまざまな角度から見ることができます。

 

日本の探査機SLIMが着陸した場所や、アポロ11号の着陸地点にも行けます!

普段はできない月の探索。まるで宇宙旅行をしている気分になりました。

 

JAXA 筑波宇宙センターで宇宙を学ぶ

JAXA 筑波宇宙センターで宇宙を学ぶ
 

宇宙飛行士の足跡

宇宙飛行士の足跡。大きさを見ると、リアルです!

JAXA 筑波宇宙センターで宇宙を学ぶ

JAXA 筑波宇宙センターで宇宙を学ぶ

ロケット発射の音響体験

「ロケット発射音響体験」では、実際のロケット発射時の音の迫力を体感することができ、その音に子供たちはびっくり!
音の大きさと迫力に驚き、宇宙開発の厳しさを実感したようでした。
これらの体験を通じて、宇宙開発の裏側やそのスケールの大きさを感じることができ、子供たちの好奇心がさらに広がった瞬間でした。
 
実際は視覚室を真っ暗にして、視覚的にもよりリアルに体験できます。

ロケット打上げ音響体験

ロケット打上げ音響体験

 

まとめ:子供と一緒に宇宙を学べる最高の旅行

ブログで紹介させていただいたのはほんの一部ですが、つくばエキスポセンターと筑波宇宙センターは、宇宙や科学の魅力を存分に学べる最高の場所でした。
 
展示物を見て学ぶだけでなく、体験型のアクティビティも豊富にあり、子供たちは遊びながら興味を深め、私たち親も一緒に楽しむことができました。
 
特に宇宙開発に関する知識を、こんなに楽しく学べる場所は他にないと思います。
子供たちと一緒に宇宙について学び、好奇心を育む素晴らしい機会が提供されているつくば。
 
次回の旅行でもぜひ訪れて、さらなる発見を楽しみたいと思います!
家族旅行に人気の宿をチェック

 


hanashinodays.com

hanashinodays.com

hanashinodays.com

hanashinodays.com

hanashinodays.com